kurokuma-weatherのブログ

熊五郎(おっさん)の趣味のHPです。酒や一人旅、妄想をたまに書き込んだりします。九月に開催されるであろう「文学フリマin大阪」の情報を書くつもりでした。諦めたw

滋賀県草津お酒の話

酒の話、

滋賀に行った時に酒蔵で買ったお酒です。

太田酒造さんの

特別純米無濾過無加水生原酒不蓋蔵道灌特別純米吟吹雪

名前がカッコイイ。

辛口、少し粘り気があるチビチビとイカの塩辛なんかをアテに呑みたいお酒です。

f:id:kurokuma_Weather:20230130232122j:image

古川酒造さんの

純米吟醸無濾過生原酒、酒造好適米吟吹雪100%使用

東海道草津宿天井川蔵だし

辛口、少しトロミは穏やか。鮭とば、よりもほんの少し塩気が少なくてガシガシ噛めるタイプ、するめジャーキーとも少し違う。メザシとも違う。琵琶湖の魚系の保存食が似合いそう。


f:id:kurokuma_Weather:20230130235306j:image

太田酒造さんと古川酒造さんは近くにあるので、草津本陣の見学と合わせて行く価値はあると思います。日本酒好きなら観光に組み込んでも良いかもね。私は18切符の途中下車で組み込みました。実際は二回目です。最初に草津降りたのは草津温泉と勘違いしていたのは内緒だよ。

では、覚え書きでした。

ニッカウイスキーを飲み比べてみる

ニッカウイスキー,5種類飲み比べです。

グラスに注いだ写真もあったのですが,写りが悪かったので今回は保留。

f:id:kurokuma_Weather:20220720231944j:image

比較的安価でかつ,手に入りやすい部類のウイスキーですね。

小瓶もあって失敗しても傷は浅いです。

全てストレートで飲んでみた感想になります。

左から

○スーパーニッカ:43%

最初に口に含むと喉にくる辛さ,ゆっくりと口で踊らせて飲むと余韻は仄かに甘く優しい。

ロックでゆっくり,語るのが良いやもしれぬ。私にはチェイサーが必要でした。

○ブラックニッカクリア:37%

ラベルに書かれている通り,クセのない味。言い換えると個性の少ないとも言えます。

瓶ごと冷やしてストレートやロックで飲むのがまだ良いかな。

○ブラックニッカスペシャル:42%

少し喉にくる,強いお酒を飲んだ時の感覚があります。ロック又は,ハイボールでも大丈夫ではないでしょうか。

口に余韻が残りますが、水ですぐ流せるくらいなので,少し個性があるといった感じです。

○ブラックニッカディープブレンド:45%

香りと甘さが融合しており,45%を思わせぬ飲みやすさがある。それでいて喉を焼くようなウイスキーらしさも持ち合わせている。

ロックやハイボールも合うだろう。

○ブラックニッカリッチブレンド:40%

とろりとした口当たりです。甘さが表に出てきています。ロックぐらいで程よい甘さと飲みやすさになるポイントを探しながら

グラスを傾けるのに合うかもしれませんね。

 

○総括

今回飲んだ,ニッカのラインナップはエッジがそれほど効いていないように感じました。

日本人好みに味の調整をした場合,基本が味わうを基準にしている為,味に大きな冒険が出来ないのではないでしょうか。

ただ,その環境下で大衆向けにここまでのラインナップを揃えたメーカーの努力は賞賛に値すると思います。

テイスティングするならブラックニッカクリアで自分の味覚やアルコールに対する程度を判断して,

上位互換のディープブレンドを試してから,辛さや甘さのどちらに比重を置くかを考え,飲んでみるのが良いのではないでしょうか。

グレーンウイスキーの入門としては良いのではないでしょうか。

では,良いお酒を。

御代菊飲み比べセットを嗜む

随分前に買った喜多酒造株式会社様の御代菊飲み比べセットを開封

やっとこさ、飲むに至ました。

この飲み比べセットにはお酒の情報があり、原材料や米の品種、精米歩合、おすすめの飲み方、甘辛濃淡図まで書いてあるパンフレットが入ってあって、大助かりです。

今回はテイスティング精米歩合の順に嗜むに至ました。その後、原材料順、米、水、日本酒、醸造アルコールの順です。合間に水は倍異常飲むようにしていますが酔ってますね。

大吟醸酒;無色透明雑味の少ない、スルスルと飲めてしまいます。山田錦の影響なのか醸造アルコールをあまり感じないで呑めますがほんの少し棘のような感覚で出てくる違和感がそれなのかも知れませんね。

○貴醸酒;色はこの中では二番目に濃い、甘口でぬるりと濃厚、おすすめにオンザロックというのも頷けます。多少酔っていても甘さを感じます。甘めのお酒が苦手な人は難しいかもしれませんが、お酒をさらに醸すという暴挙にやっちまいやがった、もっとやれという感じです。

純米吟醸原酒;色は一番濃いです。これまた濃厚ですが今度は辛口です。噛み切るのに時間のかかるスルメと一緒にゆっくりチビチビ呑んでいたいですね。度数は20。癖になる味です。これが米と水だけで作られるのにロマンを感じます。

純米吟醸酒;色は中間くらい、甘め濃いめといったところ、少し酔いが回るといい感じ(甘口編)

純米酒;色は中間くらい、少し辛口、濃いめ、純米吟醸酒と兄弟といった感じをうけた。酔いが回るといい感じ(辛口編)

本醸造酒;辛めで、濃さは抑え気味、昔飲んだ日本酒という感じ。安定感はありますが。なんか悪酔いしそうな予感がします。

まとめ

貴醸酒は甘めですが、14度と低く試してみるのはアリだと思います。

純米吟醸原酒は辛口濃厚好きには好まれるかも。ただ、酒好きが好むので意見は割れるかな。

酒米精米歩合醸造アルコール、それらの組み合わせだけでこれらの味を出せるのだから日本酒は面白いと私は思うのですが

どう思われますか。

さて、私は限界が近いので風呂入って寝ます。では、良いお酒ライフを。

f:id:kurokuma_Weather:20220713002304j:image
f:id:kurokuma_Weather:20220713002301j:image
f:id:kurokuma_Weather:20220713002308j:image
f:id:kurokuma_Weather:20220713002311j:image

エイプリルフールビール2022年

サンクトガーレンさんが毎年4月1日エイプリルフール限定で販売している

企画ビールがあります。嘘のようなビールを作ろうとのコンセプトのようで

奇抜な(ネタ的)ビール(日本での基準では発泡酒を含む)を作っておられます。

2022年は世界一甘いお菓子クラブジャムを使用したビール(発泡酒)を造られました。

3本頼んで最後の1本をあらためて呑みました。(眠らせ過ぎて賞味期限が5月30日を越えたが気にしない)

アルコール度数は8.5%と高め、スタウトらしい苦味もありますが、甘味が前面に押し出されています。濃厚な甘みが口に広がり

甘ったるいを感じれます。嫌いではないですが、量は飲めません。甘さに吹っ切れた企画物としては良い塩梅ではないでしょうか。

私的にはやっと夏を迎えることが出来るなといった感じです。賞味期限の確認はしっかりしましょうね。

季節感の無いダラダラした報告でした。まる。

 

f:id:kurokuma_Weather:20220623233910j:image

冷蔵庫とエイプリルフールとアマビエと

2022年の4/1企画でサンクトガーレンさんが行っている。エイプリルフールビール。

私も頼んでいました。4月の二週目には届いていたと思います。はい。

アマビエ2、覚醒2、企画3かな、買いました。早くに半分飲みました。冷蔵庫を圧迫するからね。

時は流れて、6月です。忘れてた訳では無く、楽しみは取っておく派の私はいつかレポートを書こうと寝かせていました。

ついに、開封してレポートを食らわせてやろうと飲んで写真を撮ってみたのさ、そしたらね

写真撮ってびっくり、アマビエIPA覚醒、賞味期限2022年6月5日だったのよ。

「おう、いえぇ。あはーん」

という気持ちです。意味がわかりません。

とりあえず、それは考えずに、レビュー

 

・パッケージ;もやしもんの作者「石川雅之」がデザインされたアマビエが、オリゼー達と共に描かれています。

私的にはニンマリポイントです。覚醒は目がキラーンしてます。

・味わい;覚醒版の方が私は甘みが感じられて、飲みやすく感じました。通常盤は苦味の方が前面に出ているようなIPAを求めるなら通常盤でしょうか。ただ、私が飲んだ覚醒版は自分の冷蔵庫で賞味期限切れまで放置していた為、若干変わっているかもしれません。

 

うん、酔ってレビュー書いてるのもアレだが、保存状態が決して良いとは言えない状態でレビューを書くのはいかがなモノだろう。

正式なレビューサイトをみるのが良いのではないでしょうか。正式なレビューサイトがあるのかは別として。

いや、決して、めんどくさくなった訳では・・・・・・。はい、もう、眠くなってきました。

どちらかというと、覚醒版の方が甘みがあって飲みやすいのかなと個人の感想。IPAは苦味を楽しむモノなのかなと思うので、好みは別れるかな。

試してみる価値はあると思うな。では、おやすみなさい。

追伸・エイプリルフールビールのレビューは、また今度、呑みながら、2本でほろ酔いなので。苦笑

f:id:kurokuma_Weather:20220620231002j:image
f:id:kurokuma_Weather:20220620230956j:image
f:id:kurokuma_Weather:20220620230959j:image

集中力についての考察、難しいよね

集中力って、なかなか続かないよね。

10代くらいはTVに負けなかったかもしれないけど、

受験勉強の頃にはラジオを聴いていた気がする。

まぁ、ラジオは勉強する気がない時の取っ掛かりとしては私には優秀で聴くついでに机に向かって勉強をしていた。

というのが、正解かもしれませんね。

そして、時は過ぎて、おっさんですよ、私は。

本や仕事に集中できないですよ。今やラジオでも

と、いう事で、今日もまた、AmazonエコーでYouTubeを手動で操作し、

集中力が高まるジャズとかを聴きながら知識を増やそうと足掻いております。

えっ、ブログのBGMはラジオですよ。

趣味は意識が勝るので、

好きこそモノの上手なれけれでしたっけ。

そんな感じです。

ウイスキー、適当ハイボールにして飲みながらですから。

気を張り過ぎないでね、でんがなまんがな、違う、ケセラセラですよ。

風呂入って寝ようっと。

 

本日❓の晩酌アイリーク度数40度、適当ハイボールにて